人気惣菜のご紹介

ぼんぼりでは、全てのお惣菜をほとんど手作業で1から手作りしています。家庭でも作れるけど、手間のかかるようなお惣菜はデパ地下のお惣菜のような見た目の豪華さはありませんが、食べると懐かしさもある美味しさが、地域のお客様をはじめとする多くの方から親しまれています。
現在、お惣菜は飛散防止棚もしくは扉付きの冷蔵庫、揚げ物はホットショーケースで飛散防止対策を行い、アルコールの徹底とビニール手袋の設置を行い、感染防止対策を行ったうえで、量り売りをさせていただいております。
基本は店内飲食が100g253円(税込)お持ち帰りが100g248円(税込)です。

白和え

野瀬豆腐さんの絹ごしを茹でて、押してから裏ごしして、自家製の具を混ぜました。すりごまも沢山入っています。

鶏肝

丁寧に下処理をした後、下茹で を行って臭みを取ってから味を付けているので、食べやすい肝に仕上がっています。
  

さば煮

脂がのったサバを湯引きしてから、料理人特製のたれで味を付けてあります。ごはんのお供にぴったりです。


ネギぬた

ねぎとイカを赤みそをベースにした特製みそだれとすりごまで和えてあります。
少しつまむのに最適。


豆煮

大豆は圧力釜で柔らかく炊きました。人参とこんにゃくの大きさにばらつきがあるのは手作りならでは。


照り焼きチキン

国産の鶏もも肉を特製だれに付け込んで焼きました。
どの世代にも喜ばれる味に仕上がっています。


いわし煮

頭とはらわたをとったイワシを料理人特製のたれで炊きました。おかずにもお酒のお供にも合います。

こんにゃく煮

地元杉甚商店のこんにゃくを使いました。
しっかり醬油味がしみ込んだどこか懐かしい味です。

なす田楽

なすを素揚げにして自家製の味噌だれにねぎとごまを乗せました。シンプルだけど人気です。

かぼちゃ煮

かぼちゃを丁寧にカットして、素材の色を生かして淡口しょうゆを使ってほんのり甘く仕上げてあります。

卵焼き

地元鳥鹿養鶏園さんのパイエッグと下津醤油の卵焼き自慢になりましたを使った優しい甘さの卵焼きです

けんちん揚げ

野瀬商店さんの豆腐を押して、小女子・人参・ねぎをいれ、味付けしました。そのまま美味しく食べられます。

手こねハンバーグ

豚ミンチをベースにしっかりとこねた自家製ハンバーグです。味付けソースは日によって変わります。

海老フライ

丁寧に背ワタを取って酒で臭みを抜いてから、塩コショウをします。プリプリ海老はとても人気です。

金時豆

金時豆は圧力鍋を使わず、コトコトと炊き込みます。
おかずのプラスワンに少しあると嬉しいですね。

中華なす

夏にぴったり。
素揚げしたなすにポン酢とごま油・ラー油でできた特製だれとたまねぎ・人参・ネギをかけました。

ポテトコロッケ

昔懐かしの味付けにしました。
ポテトを潰して、ミンチ・たまねぎ・人参を入れたコロッケです。